-
おふき
“おふき”は絹にこだわり作った京友禅の眼鏡拭き。製法は着物同様すべて職人の手作業で、白生地に下柄を染色した後、上からさらに眼鏡拭きの柄を染色。その組合せは世界に一つで、“一期一会”の精神を兼ね備える。パッケージは着物を保管する際に湿気から守る“たとう紙”を“おふき”用に。江戸時代より継承された京友禅の技法を“京都でしか買えない”、身近で全く新しいジャンルの“ほんまもんの京土産”へ昇華させた逸品。
上代 1,650円/個(税込)
-
おふきmini
“おふきmini”は絹にこだわり作った京友禅手染めのスマホ拭き。京友禅の技と意匠と色彩をお土産やギフトとして手軽に手に取ってもらえるよう色柄やサイズ、パッケージまで工夫した京ならではの唯一無二の逸品です。
上代 825円/個(税込)
-
okuruおふきmini
"okuruおふきmini"は定形郵便で手軽に送れるようパッケージを工夫し、中に着物と全く同じ工程で手染めした絹のスマホ拭きを封入しています。伝統工芸品である京友禅が日本中に届くよう想いを込めた製品です。伝統工芸品である京友禅が日本中に届くよう想いを込めた製品です。
上代 880円/個(税込)
-
okkiiおふき
“okkiiおふき”は京友禅手染め絹のタブレット PC拭き。着物用生地を職人が着物と同じ工程で染色し、カットまで全て手加工にこだわった逸品。実用性を兼ね備え、また華やかな色彩と意匠が生活に彩りを与えます。
上代 3,300円/個(税込)
-
おふきpetit
“おふきpetit”は京友禅の職人が染めた絹の指輪拭き。京友禅の高い染色技術を手軽に手に取ってもらいたいとの思いを込めて手作業で作っています。京都を訪れた方にお土産として旅の思い出をお裾分けしてもらえるよう、5枚をセットして箱に詰めました。色柄が豊富で組み合わせは無限。京都ならではのお土産に選ぶ楽しさを加えました。
上代 2,200円/箱(税込)