平日9時〜17時
京都染元しょうび苑
ろうけつ染めがまとう美しさと物語で、京都の空間を彩る
京都染元しょうび苑は、1200年以上の歴史を持つ伝統染色技法「ろうけつ染め」の工房です。主力商品の暖簾を中心に、職人が複数の技法を駆使して一点一点手作業で染色し、企画から縫製、オーダーメイドや染め直しなど幅広く対応。京都で唯一、広幅のろうけつ染めができ、アパレル・インテリア用のテキスタイルや染色壁紙も展開。世界的ブランドをはじめ、国内外から数多くのオファーを受ける信頼と実力を持ち、伝統の技を継承しつつ、現代的な感性を昇華させた唯一無二のろうけつ染めは、京都の空間にさらなる深みと豊かさを与えます。
-
オーダー暖簾
オーダー暖簾は、ろうけつ染めをはじめとする伝統技法を駆使し、一枚ずつ丁寧に染め上げます。店舗やご自宅の空間に合わせて、生地・色・デザイン・幅・丈・割れ数・染色方法・竹通し技法まで自由にカスタマイズ可能。(参考価格:w80×h90. ¥30,000-、w80h150.¥50,000-、w120h150.¥70,000- 、w180h120. ¥80,000-)
オーダー、受注生産のため、別途見積もり
-
テキスタイル(アパレル・インテリア)
広幅の染色技術を活かし、カーテンやソファーカバー、テーブルクロスなど多用途に展開できるオリジナルテキスタイルを製作。しなやかな質感と自然な色の揺らぎが、インテリアにやわらかな表情をもたらします。空間に合わせたオーダー制作も可能で、グローバルなデザインシーンとのコラボレーション実績も豊富です。(参考価格:¥4000/m〜、生地やデザイン、色によって金額が異なります。)
オーダー、受注生産
-
壁紙
天然繊維を活かした染色壁紙は、唯一無二のテクスチャーと深みのある色合いが特徴。自然素材ならではの温かさに加え、ろうけつ染め独特のひび割れ模様が空間に奥行きを与えます。ホテルやレジデンスなどのラグジュアリーインテリアから、個人邸宅のアクセントウォールまで幅広く採用可能。不燃、防火性能にも対応しており、公共空間にも安心してお使いいただけます。(カタログあり。参考価格:¥13,000/m〜、生地、デザイン、注文数によって異なります。)
オーダー、受注生産
-
クッションカバー
クッションカバーは、手染めならではの奥行きある色彩と模様が特徴。リビングやベッドルームにひとつ置くだけで空間の印象が変わります。ファブリックの風合いを活かしながらも丈夫な仕立てで、実用性とデザイン性を兼ね備えています。和の温かみを現代の暮らしに取り入れたい方に最適なアイテムです。色、デザイン、生地カスタム可能。(参考価格:¥8,000〜)
現状受注生産
-
テキスタイルパネル
染色布を木枠に張り込んだアートパネルは、現代空間に映える新しい伝統工芸のかたち。自然をモチーフにした図柄や抽象的な模様が壁面を彩り、ホテルラウンジやギャラリー、リビングルームなどに高級感と静謐な雰囲気を演出します。複数枚を組み合わせることで、アートインスタレーションとしても展開可能です。生地、色、デザイン、柄合わせ可能。(参考価格:w30h45.¥18000〜)
オーダー、受注生産
暖簾作り体験
暖簾作り体験
暖簾作りを職人と、裁断から(縫製)まで全てを行います。
体験時間は、組みによって異なりますが、地域の歴史などを伝える時間を設けます。
その際に縫製など専門的な作業を終わらせます。
料金¥80,000-¥100,000/1人+税
- 料金¥80,000-¥100,000/1人+税
- 人数1組限定
- 体験時間朝から2時間、昼から2時間
体験可能日時
体験可能場所
有限会社勝美商店 工房(京都府京都市西京区山田久田町10-15)
- 体験の詳細は未定ですが、弊社が暖簾作りをするのと同じように職人と1対1組で体験をさせていただきます。弊社の歴史や上桂の歴史についてもご紹介します。